山のうえアイアンの妻です。

サラリーマンをしながら、趣味のものづくり(鉄工)でクラフト作家を目指している旦那を、日々のあれこれを交えつつ妻の目線で紹介していくブログです。旦那のYouTube撮影の裏側、暮らし、子育てなどを書いています。

子供の1歳の誕生日 Pigeonのキッドでケーキを作ってみた

いつも子供を寝かしつけるはずが…

自分も一緒になって寝てしまって、なかなかブログの更新も滞っていましたが…

もう早いもので、我が子も2月で1歳になりました。

1年本当にあっという間でした。

これからお子さんが、誕生日を迎える方もいらっしゃると思うので、参考になればと思い紹介していきたいと思います。

f:id:yamanouewife:20210430221451p:image

 

子供の1歳の誕生日ですが、ケーキを何で作ろうか色々悩みました。

食パンで作ろうか…水切りヨーグルトがいいか…

でも、1歳の誕生日って意外にやること多くて、我が家ではPigeonのキッドで作ってみました。

キッドで作ったりするのは初めてで、箱を開けるまでドキドキでした。

今回使用したのはこちら↓↓

f:id:yamanouewife:20210430215547j:image

 

ピジョン 1才からの レンジでケーキセット』です。

★セットの内容★

 ケーキミックス / ホイップクリームミックス / ケーキの型(直径約11㌢)/絞り袋(絞り口付き)

f:id:yamanouewife:20210430215646j:image

 ※上記の4点が箱の中に入っています

 

★準備する材料★

 牛乳 or  豆乳 計100ml(スポンジ生地に50ml とホイップクリームに50ml)/ フルーツ(飾り付け用・間にのせる用)

f:id:yamanouewife:20210430215834j:imagef:id:yamanouewife:20210430215843j:image

 ※用意する材料は2点だけです

  我が家では、子供が好きなバナナといちごとオレンジを使用しました(汁気のあるものは拭き取って、薄皮のあるものは剥いた方がいいです)

 

★準備する道具★

  泡立て器 / 計量カップ / スプーン / ラップ / ボウル / 電子レンジ

 ※泡立て器は手動で大丈夫です。普通の生クリームより泡立つのが早いです。

 ※オーブンなくでも出来ます。

 

☆無くても良い…でもあったら便利なもの☆

 ケーキクーラー(スポンジ冷ますために使用しました。なくてもOKです!)

 ボウル in氷水(泡立ちにくい場合、あった方が早く泡立ちます。)

普通にお菓子とか作るよりは洗い物も少ないし、バターも使ってないのですぐ汚れが落ちて助かります。

 

作り方はとっても簡単です。

昔はお菓子作りが好きで月1くらいでよくやっていたのですが、たまに作るとあれっ?ってなっていた私にも作れるので大丈夫です。

◎作り方◎

 《スポンジ》

 ①牛乳or豆乳を計量カップで50mlはかる。ケーキの型にケーキミックスを全量入れ、そこに牛乳or豆乳を入れてスプーンで混ぜる。

f:id:yamanouewife:20210430220558j:imagef:id:yamanouewife:20210430220603j:imagef:id:yamanouewife:20210430220020j:image

  ※混ぜながら、少しずつ入れた方が良いです。

 

 ②スプーンの背で潰しながら、ダマがなくなるまでよく混ぜる。型をトントンして生地の空気を抜く。

 

f:id:yamanouewife:20210430220015j:imagef:id:yamanouewife:20210430220011j:image

  ※この方が出来上がりがきれいになります。

 

 ③ラップはかけないで、電子レンジで加熱する。

  機種によって違いますが、500W〜600Wで1分半〜1分40秒くらいが目安です。

  ※オート機能は使わない方が良いと思います。

  我が家の電子レンジ、半生解凍の機能が付いていますが…信用出来ません。解凍頼んでるのに、調理までしちゃいますからね(笑)

 

 ④加熱が終わったら電子レンジから取り出して、温かいうちに型から外す。

 

  ※熱いので注意です‼︎

  ※逆さまにしただけでは外れないと思うので、左右を引っ張ってから逆さまにして取り出してください。

 

 ⑤型から取り出した生地を、ラップで全体を包み乾燥を防ぐ。そのままスポンジを冷ます。

f:id:yamanouewife:20210430220830j:image

  ※この際に、ケーキクーラーを使用しました。なくてもOKです。

  この間にフルーツなど切って準備しておくと良いです。

 

 《ホイップクリーム

 ①ボウルにホイップクリームミックスと牛乳or豆乳を計量カップで50mlはかって入れる。ボウルを傾けて、空気を含ませるようにして泡立て器で混ぜる。

f:id:yamanouewife:20210430221058j:imagef:id:yamanouewife:20210430221113j:imagef:id:yamanouewife:20210430221126j:image

  ※この際に泡立ちが悪い場合は、別のボウルに氷水を入れて冷やしながら混ぜると早いです。更に氷水に塩を入れるともっと冷えます。

  普通のホイップは電動を使っても時間がかかるので、私はホイップ作るの苦手ですが、こちらは手動でも混ぜるのが楽しいくらいの余裕がありました。

 

 ②ツノがピンと立ったら、ホイップクリームは出来上がりです。

f:id:yamanouewife:20210430221144j:image

  ※甘さは控えめに味付けされています。

 

 《最終行程》

 ①先ほど冷ましておいたスポンジ生地をラップからはずす。横半分の高さにカットする。

 

 ②スポンジの下になる部分に、ホイップクリーム→フルーツ→ホイップクリームの順番に重ねて塗っていく。

f:id:yamanouewife:20210430221229j:imagef:id:yamanouewife:20210430221236j:image

  ※ホイップクリームは上のスポンジやデコレーションにも使うので、配分を考えてやらないと足りなくなるかもしれないです。

  ※フルーツは中心部分が少し、盛り上がる位にすると見栄えが良くなりました。

 

 ③②に上のスポンジを重ねて、ホイップクリームを全体に塗っていく。

 

 ④フルーツをのせて、絞り袋に入れたホイップクリームでデコレーションして完成です‼︎

f:id:yamanouewife:20210430221257j:imagef:id:yamanouewife:20210430221302j:image

  ※冷蔵庫に入れる際は、大きめの箱かボールを被せないと乾燥してしまうので注意です。

  ※原材料に小麦・卵・大豆・乳などの物質も含まれていますので、アレルギー体質のお子さんには注意が必要です。

 

本当にキッドでケーキが作れるのか不安でしたが、簡単に作ることが出来ました。

甘さは控えめになっていました。ホイップクリームの脂肪分も50%OFFになっているようです。

 

私は自分たちも食べたかったので、カットして子供にあげるつもりでしたが…

旦那がホールであげたかったようなので、下にはレジャーシートを敷いてハイローチェアに子供を座らせ、目の前にケーキを置きました。

最初はなんだこれ?という顔で、馴染みのあるフルーツばかり食べていました。

f:id:yamanouewife:20210430221423j:image

スポンジはなかなか手を付けなかったので、残るのだろうと思っていましたが…

そんな考えは甘く、1ホール食べられてしまいました。

f:id:yamanouewife:20210430221412j:image

念のため大人用にレアチーズケーキを作っていたので良かったのですが…まさかの食欲に驚かされました。

食べ終わった後のお腹は、パンパンでこんなに食べさせて良かったのかと心配にはなりましたが、

ケーキに大変ご満足いただけたようで…本人は上機嫌↑↑その後はスヤスヤお昼寝していました。

服や顔はベタベタになり終わった後は即お風呂でしたが、

写真も動画もいっぱい撮れたし、誕生日くらいはこういうのもアリかなと。

その食欲のおかげか今も好き嫌いもなく、食べむらもないのですごく助かっています。

 

これからケーキを作る方の参考になれば嬉しいです。

花粉もやっと落ち着いたので、外に布団も干せて良いですね。

この時期待ってました〜という感じです。

まだまだ所によっては、朝晩は冷えますので皆さんお身体ご自愛ください。

 

 

 

  

 

   

 

 

 

子供が生まれてから〜Pigeonの誕生記念育樹に応募してみた

子供が生まれてから早いもので、もう1年経ちました。

皆さんはマタニティ用品やベビー用品を取り扱っている、『Pigeon』というメーカーご存知ですか?

我が家でも色んなベビーグッズでお世話になっています。

そんな『Pigeon』さんでやっているキャンペーンが良いなと思ったので今回ご紹介させていただきます。

 

私も広告で知るまでは存じなかったのですが、『Pigeon』さんでは赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーンというものやっているようです。

とても気になったので、検索してみました。

 

育児と育樹、心はひとつ

ピジョンと一緒にこの苗木を育てていきましょう

ずっと、いっしょに、大きくなろう

 

f:id:yamanouewife:20210308230121p:image

このキャッチフレーズに惹かれ、我が家でも応募してみました。

それは、どういうキャンペーンかというとその年に生まれた赤ちゃんの誕生を記念して、「ピジョン美和の森」に苗木を植樹してくれるキャンペーンです。

1987年から活動されているようです。

希望者の方から抽選で、植樹式にも招待されるようです。(申込の際に参加の有無)

ちなみに茨城県にあるようです。

植樹・維持経費の個人的な負担はないので、無料で応募可能です。

※2020年生まれのお子さんも2021年3月31日まで応募可能です。

 

☆応募の流れ↓↓

①子供が生まれる

 

Pigeon 赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーンで検索。

 https://www.pigeon.co.jp/csr/ikuju/

 応募ホームから、アドレスの入力→届いたメールのURLから必要事項を入力して応募。

 

③後日応募者全員に「森の住人票」が郵送で届く。

 森の住人である証として、ヒノキ製の木製ハガキ=森の住人票

 裏面に子供の手形や足形を押して記念に残しておける

 

④Pigeonさんが苗木を植樹。

 

⑤愛情をいっぱい注いで、子供たちの未来に残す森を育ててくれる。

※森のログハウス「すくすくハウス」内に植樹した赤ちゃんの名前が記載される。

 未来の子供へのメッセージが「すくすくハウス」にメッセージ集として展示される。

 

応募して後日我が家にも、森の住人票が届きました。

ヒノキの香りが漂うハガキで、私が嬉しくなりました。

届いて早速、子供に食べられそうになりましたが…なんとか回避。

手形や足形を押して、飾っておこうと思います。

f:id:yamanouewife:20210308230139j:image

f:id:yamanouewife:20210308230147j:image

愛情に満ち溢れた、とても温かいキャンペーンだと思います。

子供達の未来のためにも、興味のある方は是非応募してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

冷蔵庫に無くても大丈夫!色々代用しても美味しく出来る『なんちゃってカルボナーラ』

最近の私はというと、鼻がムズムズ、目が痒い、倦怠感といった花粉症のような症状が現れています。

気のせいであって欲しいと願うばかりですが、昨年は大丈夫だったのに…なんて、また話が逸れる前に本題に移りますね。 

 

皆さんはカルボナーラお好きですか?

この間作ろうと思ったのですが…冷蔵庫の中に定番の材料がない。

定番のカルボナーラがもう少し具材が多かったらなぁ…なんていう私の勝手な思いがありまして、

色々代用して、具材も増やして作ってみました。

 

今回は、そんな『なんちゃってカルボナーラについて紹介したいと思います。

f:id:yamanouewife:20210225230900j:image

定番だと、 パスタ ベーコン オリーブオイル にんにく 卵 生クリーム 粉チーズ 塩・黒胡椒だと思いますが、

我が家に、ベーコン 生クリーム 粉チーズがない...ということであった物で代用しました!

 

ベーコン→お歳暮のハム、生クリーム→豆乳、粉チーズ→溶けるチーズにして、材料も増やして作ってみました。

下記に材料と作り方まとめてみました↓↓(勝手に組分けしてますが、気にしないで下さい‼︎)

 

☆材料(2人分)☆

  ◎鍋組

   スパゲッティ 2束(200㌘) ・茹で汁 適量 ・ 塩 少量

f:id:yamanouewife:20210225231331j:image

  ◎フライパン組

   お歳暮のハム お好みの量・オリーブオイル 適量・にんにく 1かけ・

   玉ねぎ 半分・小松菜 適量・きのこ お好みの量

  ◎ソース組

   A[卵 2個・豆乳 60㌘(大さじ4)・溶けるチーズ 2枚

     塩 適量・黒胡椒 適量]

  ◎味のお好み組

   お好みでだし醤油、つゆなど

        ◎仕上げ・飾り組

   仕上げ用の黒胡椒 適量  飾り用 ミニトマト・レタス

 

☆作り方(ポイント抑えれば簡単)☆

①フライパン組の材料を切る。

 お歳暮のハムは大きいので、1㌢位の幅、玉ねぎは薄めの櫛切り、にんにくはみじん切り、小松菜ときのこは食べやすい大きさでOK!

f:id:yamanouewife:20210225230955j:image

 (上の写真は1人分の具の量です)

②ソース組の準備。

 Aを全部ボウルにいれて混ぜる。

 ※順番や少しずつ入れて混ぜるとかはないので大丈夫です。

f:id:yamanouewife:20210225231526j:image

③鍋組の調理。

 鍋に少量の塩を入れお湯を沸かして、スパゲッティを入れお好みのかたさまで茹でる。

 ※茹で汁適量をとっておく。スパゲッティはザルにあげ、水気を切っておく。

 point:茹で汁は多すぎると、麺が吸ってしまうのでお玉1杯分位とっておく。

④フライパン組を調理。

 フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく・お歳暮のハム・玉ねぎ・小松菜・きのこも入れて炒める。

 

⑤フライパン組+鍋組

 炒めた具に焼き色がついたら、残しておいた茹で汁とスパゲッティを入れて軽く混ぜながら炒める。

 point:③で茹で汁はお玉1杯分位取っておきましたが、半量入れても麺が解れなかったりしたら、もう半量加える。必要なければ入れなくてOK!

f:id:yamanouewife:20210225231612j:image

⑥フライパン組と鍋組+ソース組

 フライパンの火を止めて、混ぜておいたAを加えて混ぜる。

 point:必ず火を止めてからAを加えて下さい。火をつけたままだと、炒り卵になってしまいます。

f:id:yamanouewife:20210225231631j:image

⑦フライパン組+鍋組+ソース組+味のお好み組

 そこに黒胡椒を加えて混ぜる。

 お好みでだし醤油やつゆを加えて味を整えてください。

 point:入れすぎると、和風になってしまうので注意です。

 

⑧フライパン組+鍋組+ソース組+味のお好み組+仕上げ・飾り組 =『なんちゃってカルボナーラ

 お皿に盛り付けて、仕上げに黒胡椒をかければ出来上がりです。

 ※見栄え良くするために、飾り用でミニトマトとレタスものせてみました。

f:id:yamanouewife:20210225231545j:image

ポイントもそんなにないので、とっても簡単に作ることが出来ます。

もしカルボナーラが食べたくなった!でも材料が…なんていうときに作ってみてはいかがでしょうか?

今回は『なんちゃってカルボナーラ』について紹介しました。

 

まだまだ寒さは続きそうですが、皆さんお身体ご自愛下さい。

 

 

 

今年の節分は2月3日じゃないの!?

例年通り2月3日の節分だと思って呑気にしておりましたが、2021年の今年は2月3日が節分じゃない…

ということに子育てサロンに行ったときの、保育士の先生の話で気付かされました。

 

f:id:yamanouewife:20210131225242p:image

 

先生「今年の節分は2月3日じゃないんだってね。2月2日みたいだよ!私が生まれてから初めてかと思っていたけど、37年くらい前にも1回あったみたいだよ。ママ達はまだ生まれてないね〜。」

1人でもずっと話しているような面白い先生ですが、この言葉に衝撃を受けました。

天皇誕生日みたいに、固定で2月3日に決まっているわけではないんですね。

家に帰って早速調べることに!!

立春の前日。その立春国立天文台の研究機関で決めているそうです。

2月2日が節分となるのは、124年ぶり。2月3日でなくなるのは、37年ぶりだそうです。

先生が言っていたことは本当だったんですね。もし子育てサロン行ってなかったら、我が家だけ2月3日に恵方巻き作るところでした。

危ない危ない…。

 

f:id:yamanouewife:20210131225144p:image

 

ちなみに2021年の方角は南南東だそうです。

一体どこが南南東だか分かりませんが、大体この方角だろうと思う方向を見て食べることにします。

私には何も話さずに黙々と方角を見て食べるなんて、とても難しすぎますけどね。

◎補足ですが…

今年は『海の日』は7月22日、『スポーツの日』は7月23日、『山の日』は8月8日、8月9日は休日となるみたいですよ。

2月2日は1年に1度の節分!!皆さんも豆巻きをして、恵方巻きも食べて心もお腹を満たして下さいね。

横文字の3種類の食べ物〜勘違いしていたの私だけ?

今回は、実際に私が勘違いしていた食べ物について紹介したいと思います。

あれはコロナが流行する前の暑い夏でした。

実家が遠方のため、旦那と交代しながら帰った道中、サービスエリアやパーキングで休憩しながら移動。

途中15時位にお腹が空いてきて、

旦那「なにか食べようか?」

私 「うん。小腹が空いたね。」

という会話になり、サービスエリアの発券機に向かいました。

券売機を見るなり、

旦那「じゃあ、フランクフルトにしようか?」

私 「うん。そうしよ!」

券を渡して席で待つ。番号を呼ばれ旦那が取りに行く。

旦那「はいっ」

私 「ありがとう。あれっ?これってフランクフルトだっけ?」

旦那「そうだよ。」

私 「ん?フランクフルトって衣に包まれてなかったっけ?」

旦那「えっ!?それは違うよ」

私 「ん…?」

お分かりいただけましたか?単なる私の勘違い…

皆さんは大丈夫だと思いますが…私の記録用に勘違いしやすい3つを簡単にちょっとだけ解説。

f:id:yamanouewife:20210123101536p:image

 

フランクフルト → 長いウインナー。ケチャップやマスタードが添えられてある食べ物。

アメリカンドック→ ソーセージに衣をつけて揚げた食べ物。

ホットドッグ  → 細長いパンにソーセージなどをはさんだ食べ物。

私がフランクフルトだと思い込んでいたものは、実はアメリカンドック!!

名前と実物が一致していませんでした。

今もたまにあれ?ってなるときがあります。

似てるし、3種類ともカタカナだから仕方ないですよね。(自分に甘い…)

フランクフルト →長ウインナー

アメリカンドッグ→ソーセージ衣揚げ

ホットドッグ  →細長パンinソーセージ

のように一部に漢字が使われていたら分かりやすいのに…なんて思ってしまうのは私だけでしょうか?

共感していただける方がいましたら、とても嬉しいです。

1月も残りわずかですね。この前生まれたばかりだと思っていたのに、子供ももうすぐ1歳です。

毎日はいはいとついたい歩きで家の中を移動して、怪獣のようにあちこち荒らしています。

1歳の誕生日は一升餅、一升米にしようか?と悩む今日この頃です。

まだまだ寒さは続きますが、皆さん暖かくしてお過ごし下さい。

 

 

 

『私が大人になったな〜と感じるとき』

今回お題に初挑戦させていただきました。

今週のお題は「大人になったなと感じるとき」

そんな風に感じるのは、人それぞれ違うのかもしれませんね。

私は色々思いつきましたが、過去のことも振り返りながら3つ紹介したいと思います。 

f:id:yamanouewife:20210116131419p:image

 

◎将来のこと

小学生の頃は大人っていくつから?って思うくらいでした。

今思えば、保育園から高校生くらいまで一番嫌だったことがあります。

それは…必ずと言って良いほど聞かれたり、課題のテーマになったもの。

「将来何になりたいですか?」、「将来の夢は何ですか?」、「進路はどうしますか?」 

そんな想像もつかない将来をこの歳で語らなければいけない?決めなくてはいけない?

 

◎将来なりたかったもの

保育園の頃は卒園式で発表。特になりたいものは思いつかなくて、看護師さんですって言った記憶があります。

周りが看護師って言ってて、しかもそんなに職業知らなかったので取り敢えず言ってみたというところでしょうか。

小学生の低学年の頃は、なぜかペンギンにはまってて、ペンギンになりたいですなんて言ったような…。

でも同じ年頃にも戦隊モノの〇〇レンジャーとか、消防車になりたいとかそんな人もいましたよ。低学年だから仕方ないですね。

小学校高学年の時は、とりあえず花が好きだからお花屋さんって言っていました。小学校6年生の時は将来の自分を想像して、紙粘土で将来の自分を制作する授業とかもありました。そういうのも苦手でした。

中学生の頃は、特になりたいものはなくて…同級生には学校の先生とか助産師さんとか言ってる人もいました。

中学は受験もあってほぼその進む高校で、進路が決まる感じでした。

f:id:yamanouewife:20210116131258p:image

 

◎高校の体験入学で第1志望を諦めた理由

体験入学で2箇所見学に行きました。第1志望は電車で通学圏にある、コースが4つある高校でした。学校も綺麗で教室がいっぱい。人数もいっぱい。成績から言えば大丈夫かなと言われていましたが、見学に行って気持ちが変わりました。理由は、迷路みたいに広すぎる。私、すごい方向音痴なんです。某有名な地図のアプリ使ってもグルグルしちゃいます。

毎日授業に遅刻しそう。校内マップを見てもここどこという状況。そんな不安から地元の第2希望の高校に進学しました。

 

◎高校卒業後の進路

高校は早い段階で進学か就職かを決めなくてはいけませんでした。

進学を推すクラスだったので看護系もすすめられましたが、前の記事にも書いてますが私お化けちょっと無理なので…夜勤=お化けを結びつけ断りました。

でも特に行きたい大学もやりたいこともなかったので、見学に行った地元の縫製企業に就職しました。授業で言えばフードデザイン、化学、家庭科、技術が好きだったので、家庭科系か事務系かというところで裁縫も好きだったのでそちらにお世話になりました。想像とはかけ離れた世界でしたけど5年近く働きましたかね。

f:id:yamanouewife:20210116131356p:image

 

繁忙期と閑散期の差が激しくて、そろそろ他のことに挑戦したいなと思い、気になってもいたので通信で医療事務を取りました。

そこから医療系に。とてもやり甲斐を感じ、縫製の会社の時よりいきいきしてました。

前置きが長くなってしまいましたが…

1つ目の大人になったなと感じるときは、新しいことに挑戦できたとき。

2つ目は昔の自分を振り返る余裕ができたとき。

その後、通信で歯科助手も取りましたが、焦らなくてもやりたいことは後からでも見つかるんだな〜という余裕感が。昔の自分に言って聞せたい!今また、何か勉強しようかなと思う今日この頃です。

 

3つ目は苦手だったものが、いつの間にか食べられるようになっていたとき。

アボガドと豆乳がどうしても、苦手で暫く口にしなかったのですが、忘れた頃に美味しいからと言われ口にすると…あれ?美味しいじゃん。今までのは何だったの?って感じでした。結婚して毎日料理するようになった今、無調製豆乳は欠かさずに冷蔵庫に入っています。

今のところ子供も旦那も何でも食べてくれるので助かっています。苦手なものをつくらないように、工夫していきたいですね。

 

話が逸れたりしましたが、私が大人になったな〜と感じるとき書かせていただきました。

益々寒くなってきましたので、皆さんお身体ご自愛下さい。

 

 

台湾ソーセージ(香腸)をホットサンドにして食べてみた!!

朝晩益々冷えますね。

布団から出たくない。朝も日中みたいに暖かかったらいいのに~なんて思う今日この頃です。

この前支援センターで会ったママさんも言ってました。

朝寒くて子供も起きるのが遅くなってきて、自分もあと15分、30分なんて思ってるうちに、いつの間にか1時間経っててみたいな話をしていました。

うちの子も朝は相変わらず早くて3時とか4時が多いですが、その後寝るとなかなか起きないです。

目覚まし時計かけてますが、いつの間にか止めてしまっているんです。(記憶にありませんが、恐らく私が...)

子供が髪やら、顔を引っ張って起こしてくれると安心しきっている部分がありますね。

なんて話はさておき...。

今回は台湾ソーセージ(香腸)について書きたいと思います。

※ちなみにうちの旦那は日本人です。

 

 【旦那が頂いてきた物】

旦那がこの前、会社のお客さんにいただいて帰ってきた。

旦那「ただいま。台湾ウインナー貰ったよ。」

私 「お帰り。へー、台湾にウインナーってあるんだ!」

旦那「あるみたいだよ。はいっ。」

f:id:yamanouewife:20201130204543j:plain

旦那がいただいてきた噂の物


台湾ウインナーというものを渡してくる。パッケージをみるなり...

私 「なんか本場っぽいね。美味しそう!」

旦那「ウインナーはドイツじゃないっぽくない?」

私 「あっ、たしかに。休みにでも食べてみよう!」

旦那「うん。」

次の週末。朝旦那がホットサンドを作ってくれるらしい。

 

【 次の週末 】

休みの日の朝ご飯はこの日に限らず、ホットサンドを作ってくれることが多いので、内心私はものすごく楽しみにしている。

旦那「あのウインナー薄く切って入れてみるね。」

私 「いいかも!」

黙々と作ってくれた。旦那のホットサンドは悔しいが、私が作るより焼き加減が上手い。様子を見に行くと、今回も良い具合に焼けている。

私 「良いにおい。美味しそう!早く食べたい。」

旦那「失敗かも」

私 「えっ。すごい綺麗に焼けてるよ。大丈夫。大丈夫。」

旦那「そうじゃなくて、ウインナーが...」

私 「ウインナー?美味しくないの?」

旦那「まあ、最初にそれだけ食べて見て。」と言われ早速食べてみた。

私 「ん?何かが強い。これウインナーなの?日本のとは全然違うね。」

 

f:id:yamanouewife:20201130204524j:plain
f:id:yamanouewife:20201130204508j:plain
旦那が作ってくれたホットサンド

ホットサンドはとっても美味しい。

個人的な感想だがこのウインナーのような食べ物。食べて食べられないことはないが、お世辞にも美味しいとは言えない。甘いような、香辛料。シナモンに近いような。でもちょっと違うような。

食べて食べられなくもないが、好んで食べようとは思えない独特な味。

普段何でも文句を言わずに食べてくれる旦那も、あれにはお手上げのようだ。

 

f:id:yamanouewife:20201209194549p:plain

ホットサンドと仲間達

旦那「失敗だったなぁ。」

私 「ちょっと日本人の口には合わないね。」

旦那「なんか美味しく食べられる方法ないかな?」

私 「後で調べて見るよ!」

 

【 後日調べてみたら勘違い 】

台湾ウインナー美味しい食べ方で検索してみた。

そもそも、あれはウインナーじゃないらしい。

4文字熟語みたいに漢字ばかり並べてあるから、てっきり見た目で判断してたけど...本当は台湾ソーセージらしい。

ソーセージにしても、あれは日本のソーセージに程遠い。

 

【 試してみたいレシピは...?】

検索して色々出てきたけど、うーんなんか試してみたいレシピは見つからず。

普段はレシピを見ても、「あれも入れたい」「これも入れたい」「あっ、これも合うかも」「冷蔵庫にあれもあったから入れよう」なんていう衝動に駆られて、創作料理みたいな出来映えになる。

それでも、冷凍庫に台湾ソーセージがあるのは分かっているのが、入れたい欲に駆られない。

 

【 おわりに...】

いったいどうしたら、美味しく食べられるのだろう?

台湾の方の口にはきっと合うのだろうが、日本人には好まれない食べ物なのだろう。

味覚は人それぞれ。好む人もきっと中にはいるに違いない。

でもこれから食べようと思っている方、あの独特の味がする台湾ソーセージ。個人的な感想ですが、私はオススメしませんよ。