山のうえアイアンの妻です。

サラリーマンをしながら、趣味のものづくり(鉄工)でクラフト作家を目指している旦那を、日々のあれこれを交えつつ妻の目線で紹介していくブログです。旦那のYouTube撮影の裏側、暮らし、子育てなどを書いています。

『私が大人になったな〜と感じるとき』

今回お題に初挑戦させていただきました。

今週のお題は「大人になったなと感じるとき」

そんな風に感じるのは、人それぞれ違うのかもしれませんね。

私は色々思いつきましたが、過去のことも振り返りながら3つ紹介したいと思います。 

f:id:yamanouewife:20210116131419p:image

 

◎将来のこと

小学生の頃は大人っていくつから?って思うくらいでした。

今思えば、保育園から高校生くらいまで一番嫌だったことがあります。

それは…必ずと言って良いほど聞かれたり、課題のテーマになったもの。

「将来何になりたいですか?」、「将来の夢は何ですか?」、「進路はどうしますか?」 

そんな想像もつかない将来をこの歳で語らなければいけない?決めなくてはいけない?

 

◎将来なりたかったもの

保育園の頃は卒園式で発表。特になりたいものは思いつかなくて、看護師さんですって言った記憶があります。

周りが看護師って言ってて、しかもそんなに職業知らなかったので取り敢えず言ってみたというところでしょうか。

小学生の低学年の頃は、なぜかペンギンにはまってて、ペンギンになりたいですなんて言ったような…。

でも同じ年頃にも戦隊モノの〇〇レンジャーとか、消防車になりたいとかそんな人もいましたよ。低学年だから仕方ないですね。

小学校高学年の時は、とりあえず花が好きだからお花屋さんって言っていました。小学校6年生の時は将来の自分を想像して、紙粘土で将来の自分を制作する授業とかもありました。そういうのも苦手でした。

中学生の頃は、特になりたいものはなくて…同級生には学校の先生とか助産師さんとか言ってる人もいました。

中学は受験もあってほぼその進む高校で、進路が決まる感じでした。

f:id:yamanouewife:20210116131258p:image

 

◎高校の体験入学で第1志望を諦めた理由

体験入学で2箇所見学に行きました。第1志望は電車で通学圏にある、コースが4つある高校でした。学校も綺麗で教室がいっぱい。人数もいっぱい。成績から言えば大丈夫かなと言われていましたが、見学に行って気持ちが変わりました。理由は、迷路みたいに広すぎる。私、すごい方向音痴なんです。某有名な地図のアプリ使ってもグルグルしちゃいます。

毎日授業に遅刻しそう。校内マップを見てもここどこという状況。そんな不安から地元の第2希望の高校に進学しました。

 

◎高校卒業後の進路

高校は早い段階で進学か就職かを決めなくてはいけませんでした。

進学を推すクラスだったので看護系もすすめられましたが、前の記事にも書いてますが私お化けちょっと無理なので…夜勤=お化けを結びつけ断りました。

でも特に行きたい大学もやりたいこともなかったので、見学に行った地元の縫製企業に就職しました。授業で言えばフードデザイン、化学、家庭科、技術が好きだったので、家庭科系か事務系かというところで裁縫も好きだったのでそちらにお世話になりました。想像とはかけ離れた世界でしたけど5年近く働きましたかね。

f:id:yamanouewife:20210116131356p:image

 

繁忙期と閑散期の差が激しくて、そろそろ他のことに挑戦したいなと思い、気になってもいたので通信で医療事務を取りました。

そこから医療系に。とてもやり甲斐を感じ、縫製の会社の時よりいきいきしてました。

前置きが長くなってしまいましたが…

1つ目の大人になったなと感じるときは、新しいことに挑戦できたとき。

2つ目は昔の自分を振り返る余裕ができたとき。

その後、通信で歯科助手も取りましたが、焦らなくてもやりたいことは後からでも見つかるんだな〜という余裕感が。昔の自分に言って聞せたい!今また、何か勉強しようかなと思う今日この頃です。

 

3つ目は苦手だったものが、いつの間にか食べられるようになっていたとき。

アボガドと豆乳がどうしても、苦手で暫く口にしなかったのですが、忘れた頃に美味しいからと言われ口にすると…あれ?美味しいじゃん。今までのは何だったの?って感じでした。結婚して毎日料理するようになった今、無調製豆乳は欠かさずに冷蔵庫に入っています。

今のところ子供も旦那も何でも食べてくれるので助かっています。苦手なものをつくらないように、工夫していきたいですね。

 

話が逸れたりしましたが、私が大人になったな〜と感じるとき書かせていただきました。

益々寒くなってきましたので、皆さんお身体ご自愛下さい。